2月12日(土)・13日(日)に開催を予定していたじゅにあ・ミュージアム・Lab<2月>「暗闇WS」は、新型コロナウイルス感染拡大のため<3月>に延期となりました。
●暗闇WS-さわって、つくって、みる
3月のじゅにあ・Labは、「暗闇」にチャレンジします(2月に延期となったプログラムです)。
真っ暗闇の世界を体験したことはありますか?暗闇の中で使えるのは、視覚(みる)以外の感覚器官です。視覚以外の感覚器官(聴覚:きく/味覚:あじわう/嗅覚:におう/触覚:さわる)をフルに活かして、暗闇のスペシャリスト・広瀬浩二郎さんと一緒に、暗闇の中で「さわって、つくって、みる」世界を楽しみましょう。
日時 | 2022年3月19日(土曜日) ・午後の部/14時から 2022年3月20日(日曜日) ・午前の部/10時から ◎全ての部、定員に達しました ※各回とも内容は同じです。 ※所要時間は90から120分を予定しています |
---|---|
会場 | 岡山県立美術館 ホワイエ/研修室 |
スペシャル・ゲスト | 広瀬浩二郎氏(国立民族学博物館准教授) |
スタッフ | 岡本裕子、中西ひかる、中桐聡美(岡山県立美術館) |
対象 | 小学校中学年さんから中学生さん&その保護者 *視覚障害の有無に関わらず参加いただけます *保護者の方もご参加可能です(申込時に参加の旨をお申し出ください) |
定員 | 各回5人 ※要申込み・先着順 |
参加費 | 無料 |
その他 | ○飲料、手拭き用タオル持参 ○よごれても気にならない服装、活動しやすい服装(エプロンがあると活動しやすい) |
*詳細は参加者募集チラシ<じゅにあ3月>(PDF)をご覧ください