5月14・15日 じゅにあ・ミュージアム・Lab<5月>

ワークショップ

●<5月>「日本の絵の具をみる・さわる・つかう/胡粉(ごふん)編」

 5月のじゅにあ・Labは、日本の絵の具の一つ、「胡粉」をテーマに開催します。
 「胡粉」は、白い絵の具です。チューブから出すとすぐに使うことができる水彩絵の具とは異なり、一手間、二手間かけてやっと絵の具として使うことができます。その一手間、二手間の過程にチャレンジしてみましょう。

日時2022年5月14日(土曜日)
・午前の部/10時から ◎定員に達しました
・午後の部/14時から ◆募集中
2022年5月15日(日曜日)
・午前の部/10時からら ◎定員に達しました
※各回とも内容は同じです。
※所要時間は120分程度です。
会場岡山県立美術館 研修室
スタッフ岡本裕子、中西ひかる、中桐聡美
(岡山県立美術館)
対象小学校中学年さんから中学生さん
(小学生さんが参加の場合、保護者同伴)
定員各回6人 ※要申込み・先着順
参加費500円(材料代)
持参物○かまぼこ板(1人2枚)
○水彩絵の具
(学校で使用している物でOK/白色を使用する予定)
○絵の具用雑巾
○手拭き用タオル
その他○飲料 
○よごれても気にならない服装(活動しやすい服装)

*詳細は参加者募集チラシ<じゅにあ5月>(PDF)をご覧ください