●<6月>「夏の夜を楽しむ"灯り"」
もうすぐ梅雨入りですね。そして、梅雨が明けると暑い夏がやってきます。
日本では、道や庭先に水をまく「打ち水」をしたり、日中の暑さが和らぐ夕暮れ時に屋外や縁側で涼をとる「夕涼み」をするなど、暑い夏を涼しく過ごすためにいろいろな工夫をしています。
6月のじゅにあ・Labは、"灯り"をテーマに開催します。夏の夜を楽しむためには、どんな工夫が考えられるでしょうか。
日時 | 2022年6月11日(土曜日) ・午前の部/10時から ・午後の部/14時から 2022年6月12日(日曜日) ・午前の部/10時から ◎全ての部、定員に達しました ※各回とも内容は同じです。 ※所要時間は120分程度です。 |
---|---|
会場 | 岡山県立美術館 研修室 |
スタッフ | 岡本裕子、中西ひかる、中桐聡美 (岡山県立美術館) |
対象 | 小学校中学年さんから中学生さん (小学生さんが参加の場合、保護者同伴) |
定員 | 各回6人 ※要申込み・先着順 |
参加費 | 500円(材料代) |
持参物 | ○1ℓ~2ℓサイズのペットボトル(2本) ○竹串orつまようじ(2~3本) | その他 | ○飲料 ○よごれても気にならない服装(活動しやすい服装) |
*詳細は参加者募集チラシ<じゅにあ6月>(PDF)をご覧ください