第68回日本伝統工芸展 岡山展

第68回日本伝統工芸展 岡山展

●開催概要

会期2021年11月18日(木曜日)から12月12日(日曜日)まで
開館
時間
9時から17時
・11月18日(木曜日)は10時開場、11月27日(土曜日)は19時まで夜間開館
・いずれも入館は閉館30分前まで
休館日11月29日(月曜日)・12月6日(月曜日)
観覧料■前売券【一般のみ】
500円(11月17日まで販売)
販売所:岡山県立美術館ミュージアムショップ、山陽新聞社サービスセンター(TEL.086-803-8222)
※コンビニエンスストアでは取り扱っておりません


■当日券
一般:700円、65歳以上:500円、大学生:400円、高校生以下:無料
学生証やシルバーカード等、年齢が確認できる証明書をご提示ください
キャンパスメンバーズの学生は無料
※障害者手帳等をご持参の方とその介護者1名は無料

◎同時開催の特別展「肉筆浮世絵の世界」展との共通券(当日一般のみ):1600円

主催岡山県立美術館、岡山県教育委員会、NHK岡山放送局、朝日新聞社、山陽新聞社、公益社団法人日本工芸会
協力公益財団法人岡山県郷土文化財団、岡山県立大学、公益社団法人岡山県文化連盟
後援岡山県国際交流協会


日本伝統工芸展は、わが国の優れた工芸技術を保護育成するために開催されている国内最大規模の工芸展です。岡山会場では、陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸各部門の入賞作品の他、重要無形文化財保持者(人間国宝)、審・鑑査委員、特待者、中四国在住者の作品を中心に計251点を展覧します。

In 1950, the Law for the Protection of Cultural Properties came into being, and since then the Japanese government has been protecting craft techniques of particularly high historical and/or artistic value. In accordance with this policy, the Japan Traditional Kogei Exhibition has been held annually since 1954.
The exhibits, classified into 7 categories of ceramics, textiles, urushi work, metalwork, woodwork and bamboowork, dolls, and various works, are selected through rigorousexamination from the works submitted by many artists.
We are pleased to present the 68th Exhibition in the hope that it will be enjoyed by many people and make contribution to the progress of art craft techniques of Japan.
 

●展示作品内訳

陶芸80点 染織35点 漆芸35点 金工27点 木竹工31点 人形18点 諸工芸24点 遺作1点(計251点)
 

●岡山県内の入選作家(5部門12名)

陶 芸伊勢﨑淳、伊勢﨑創、隠﨑隆一、小山陽子、豊福博
漆 芸塩津容子
金 工佐故龍平
木竹工小椋芳之、木山昌吾、栗山宏司、西山謙二
諸工芸岩本文子
遺 作山口松太

 

●「第63・64日本伝工芸中国支部展受賞作品」紹介コーナー

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で開催が中止となった支部展の受賞作品を紹介します。
岡山、広島、鳥取、島根各県で活動する作家の意欲作をご覧ください。
 

●関連事業

 

【各事業とも要申し込み】

お申し込みQRコード

  1. お電話・FAX・、または上記二次元コードよりお申し込みフォームにて受付
  2. FAX・メールの場合、件名を「伝工:参加したい事業の日時」としていただき、
  3. 本文に「参加する事業名」・「参加者全員の氏名・年齢・連絡先」をご記入の上お申し込みください


岡山県立美術館
電話:086-225-4800 
FAX:086-224-0648
Eメール:
※お電話でのお問い合わせは開館時間(9時から17時)のみの対応となりますのでご了承ください。

*当日、定員に空きがある場合は、ご参加いただけます。

 

特別作品解説会(陶芸)

スライドを使用して展示作品について解説します

日時:2021年11月20日(土曜日)
13時30分から(約1時間程度)
会場:2階ホール
定員:180名(開場12時30分)・聴講無料
講師:福島善三氏(重要無形文化財保持者・本展鑑査委員)、隠﨑隆一氏(備前焼作家)
※要申し込み・先着順

※終了しました

 

出品作家による作品解説

会場:地下1階講義室
定員:各回先着40名・聴講無料
時間:約1時間程度
協力:日本工芸会中国支部
※要申し込み・先着順

●木工についてのお話
日時:2021年11月18日(木曜日)
11時から
講師:小椋芳之氏・西山謙二氏(木工作家)
※終了しました
●デビュートーク
日時:2021年11月20日(土曜日)
11時から
講師:小山陽子氏(備前焼作家)
※終了しました
●金工についてのお話
日時:2021年11月23日(火曜日・祝日)
13時30分から
講師:佐故龍平氏(金工作家)
※終了しました
●染織についてのお話
日時:2021年11月27日(土曜日)
13時30分から
講師:福井禎氏(染織作家)
※終了しました
●漆芸についてのお話
日時:2021年11月28日(日曜日)
13時30分から
講師:高橋香葉氏(漆芸作家)
※終了しました
●人形についてのお話
日時:2021年12月4日(土曜日)
13時30分から
講師:奥富久枝氏(人形作家)
●諸工芸についてのお話
日時:2021年12月5日(日曜日)
13時30分から
講師:粟根仁志氏(七宝作家・鑑査委員)

 

WS ~作家に学ぶ伝統工芸の技~

時間:午前の部/10時から12時
午後の部/13時30分から15時30分
※各回とも内容は同じです
会場:岡山県立美術館 研修室 他
協力:日本工芸会中国支部
※要申し込み・先着順

●木工 手挽きろくろ体験
日時:2021年11月23日(火曜日・祝日)
材料費:1000円
定員:各回3組6名
※終了しました
●漆芸 マイ箸&マイスプーン作り
日時:2021年11月27日(土曜日)
材料費:1500円
定員:各回10名
※終了しました>
●七宝 箔貼七宝のキーホルダー作り
日時:2021年11月27日(土曜日)
材料費:500円
定員:各回10名
※終了しました
●備前焼 電動ろくろでうつわ作り
日時:2021年11月28日(日曜日)
材料費:500円
定員:各回20名
※終了しました

 

WS ~身近な素材で染めてみよう~

●発見!晴れぞめチャレンジ!
ハンカチとしおりを作ります
※会期中、屋内広場にてワークショップの概要を展示紹介します

日時:2021年12月5日(日曜日)
午前の部/10時から12時
午後の部/13時30分から15時30分
◎両部とも、定員に達しました
※各回とも内容は同じです
※受付は各回30分前から
材料費:500円
対象:小学生以上
定員:各回10名 ※要申込み・先着順
会場:岡山県立美術館 研修室
企画協力:岡山県立大学デザイン学部造形デザイン学科
持参物:汚れてもいい服、エプロン等、マスク、飲み物

*詳細は参加者募集チラシ(PDF)をご覧ください

晴れぞめ晴れぞめ
 

関連映画会

「経錦-北村武資のわざ-」
「木工芸-須田賢司のわざ-」

会期中随時上映(各約35分・無料)

 


チラシ表 チラシ裏

■「第68回日本伝統工芸展」チラシ公開中(PDF・2MB)

 
伝工68図録

■図録ページ

 

お客様へのお願い

新型コロナウイルス感染症の拡大を防止し、お客様に安心して本展をご覧いただくため、以下のご協力をお願いいたします

マスクを常時着用し、大声での会話はお控えください
入館前に、設置しているアルコール消毒液で、手指の消毒をしてください
検温にご協力ください。平熱に比べ高い発熱のある方の観覧はご遠慮いただいております
加えて、せきやのどの痛みなど風邪の諸症状のある方につきましても、観覧はお控えください
万一の場合に備えて、来館者カードの記入、もしくは「もしサポ岡山」へのご登録をお願いします
チケット売り場や展示案内等では、密にならないよう1m程度の距離を保ってください
(状況によっては、入場制限等をする場合もあります)