岡山県立美術館では、「美術や美術作品のもつさまざまな見方や価値観に気づいてもらいたい。楽しんでもらいたい。」と思っています。そのために、普及事業を通じて、来館者に作品そのものを自分自身のものとして、味わい楽しんでもらうことを目指しています。
◆藤原和通―そこにある音◆
●「身近な音を見る・聴く・触る」
日時 | 2024年10月19日(土曜日) ・午前の部/10時から11時30分 ・午後の部/14時から15時30分 |
---|---|
会場 | 岡山県立美術館 地下1階講義室他 |
講師 | nensow氏(音楽家) |
定員 | 各回20名 ※要申込み・先着順 空きがある場合のみ当日受付可 |
参加費 | 無料 |
その他 | 館内館外を移動しますので、活動しやすい服装でお越しください |
◆第71回日本伝統工芸展岡山展◆
●Custom鬼グッズ〜ミニ登り窯で作る箸置き・マグネット
釉薬がけとミニ登り窯を使った本格的な焼き体験ができるワークショップです♪
日時 | 2024年10月27日(日曜日) 13時30分から17時 (受付開始13時から) |
---|---|
会場 | 岡山県立大学アトリエ棟1階 (駅側西門から入ってすぐの教室) →構内地図 ◎現地集合:総社市窪木111 JR桃太郎線「服部駅」徒歩1分 (※交通費自己負担) |
協力 | 岡山県立大学デザイン学部工芸工業デザイン学科 |
対象 | 小学生以上(小学校低学年は保護者同伴必須) |
定員 | 9組(1組2名まで) ※要申込み・先着順 |
参加費 | 500円 |
持ち物 | ○軍手 ○タオル ○飲み物 |
その他 | ○汚れても良い服装でお越しください。 ※燃焼するおそれがあるのでポリエステル素材はNGです |
◆きっず・ミュージアム・Lab◆
*きっず☆ユニバ対象ワークショップ
●<10月>「音であそぼう!」
岡山県立美術館では、音のアーティスト「藤原和通さん」の展示をしています。
(展示期間:2024年9月21日(土)-11月10日(日))
みなさんは、いろんな音の中で 生活をしてます。
10月のきっず・Lab<10月>では、「音」に注目してあそんでみましょう!
*「はさみ」「のり」「ホットボンド」などを使う予定です
日時 | 2024年10月19日(土曜日) ・午前の部/10時30分から ◆残り2人 ・午後の部/14時から ◎定員に達しました 2024年10月20日(日曜日) ・午前の部/10時30分から ◎定員に達しました ※各回とも内容は同じです ※所要時間は90分程度です |
---|---|
会場 | 岡山県立美術館 研修室等 |
スタッフ | 岡本裕子、中西ひかる(岡山県立美術館) |
対象(めやす) | 年中さんから小学校中学年さん *保護者同伴でご参加ください |
定員 | 各回8人 ※要申込み・先着順 |
参加費 | 100円 |
持参物 | ○「紙コップをかざることができそうなもの」を集めて持ってきてください。 *「どんなものがあるかな?」 お家の人とおはなし話をしながら、いろいろ集めて持ってきてください。 |
その他 | ○汚れても気にならない服装でご参加ください。 ○手をふく「タオル」なども持ってきてください。 |
*詳細は参加者募集チラシ<きっず10月>(PDF)をご覧ください
◆じゅにあ・ミュージアム・Lab◆
*きっず☆ユニバ対象ワークショップ
●<11月>-煎茶文化に親しんでみましょう 「季節を味わう、季節を愛でる」-
じゅにあ・Lab<11月>は、「煎茶文化」に親しんでみましょう。
日本には、春・夏・秋・冬という四つの季節「四季」があります。日本の文化は、季節を味わいながら、愛でながら、豊かに発展してきています。
みなさんは、季節を、また季節の変化をどんな時に感じますか?
じゅにあ・Lab<11月>は、「煎茶文化」に親しみながら、季節を味わってみましょう。季節を愛でる時間を過ごしてみましょう。
*小さくて、かわいらしい煎茶の道具を、使います。家族や仲よしのお友だちとゆったりとした時間をすごす「掌(たなごころ)の手前(てまえ)」に挑戦します。
日時 | 2024年11月2日(土曜日) ・午前の部/10時から ・午後の部/14時から ※所要時間は120分程度です |
---|---|
会場 | 岡山県立美術館 研修室 |
スペシャルゲスト | 赤松玉女氏(煎茶道一茶庵直門教授) |
スタッフ | 岡本裕子、中西ひかる(岡山県立美術館) |
対象(めやす) | 小学校中学年から中学生&保護者 *保護者の方もご一緒に、季節を味わってみましょう *参加の有無に関わらず小学生が参加の場合は、「保護者同伴」でお願いします。 |
定員 | 各回5組 *1組(3人程度) ※要申込み・先着順 |
参加費 | 500円(お茶・お菓子代) |
持参物 | ○11月からイメージするものや行事等を紙に書いてきてください。 |
その他 | ○飲料持参 ○活動しやすい服装 ○手を拭くタオル ○爪は短か目に切りそろえてきてください(煎茶道具を取り扱うため) |
*詳細は参加者募集チラシ<じゅにあ11月>(PDF)をご覧ください
◆お問い合わせ・申し込み先◆
- 参加のお申し込みは、お電話、Eメール、FAXにて受付いたします
- 参加ご希望ワークショップ名、参加者氏名、学年(小・中・高・大) or 一般、住所、連絡がとれる電話番号もしくはFAX番号をお知らせください
- 小学生以下の方が参加される場合は、保護者同伴でお願いいたします
岡山県立美術館
〒700-0814 岡山市北区天神町8‐48
電話:086-225-4800
FAX:086-224-0648
※お電話でのお問い合わせは開館時間(9時から17時)のみの対応となりますのでご了承ください。
過去のワークショップの様子を写真で公開しています。
◆この国の価値観の発見ワークショップ
~毛筆という道具~
2012年7月8日(日曜日)
講師:森山知己氏(日本画家)
◆モビール~あなたの愛おしいもの~
〈学校との連携ワークショップ〉
2012年7月13日(金曜日)から8月26日(日曜日)
◆ミニ・ブーケをつくろう
2012年7月21日(土曜日)
講師:土光まり氏
(アトリエ・リュミエール主宰)
◆煎茶の世界を知る
2013年3月16日(土曜日)
講師:赤松玉女氏
(煎茶道一茶庵直門教授)