●開催概要
会 期 | 2025年9月16日(火曜日)から11月9日(日曜日)まで |
---|---|
開館時間 | 9時から17時 ・9月16日(火曜日)は10時開館 ・9月27日(土曜日)・10月11日(土曜日)・25日(土曜日)は19時まで夜間開館 ・いずれも入館は閉館30分前まで |
休館日 | 9月26日(月曜日)、10月6日(月曜日)・14日(火曜日)・20日(月曜日)・27日(月曜日)、11月4日(火曜日) |
観覧料 | ■前売券【一般のみ】 1200円 販売所:ローソンチケット[Lコード 64157]、セブンチケット[セブンコード 111-406]、チケットぴあ[Pコード 687-279]、イープラス ※スマチケ受取限定 ※各前売り券は、9月15日まで販売 ■当日券 一般:1500円、65歳以上・大学生:1300円*、高校生以下:無料* |
会 場 | 地下展示室 |
主 催 | 岡山県立美術館、山陽新聞社、RSK山陽放送、合同会社FISHERMAN、「瀬戸芸美術館連携」プロジェクト実行委員会(事務局:公益財団法人 福武財団)、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁 |
特別協賛 | ダイシン電機株式会社 |
特別協力 | 株式会社ジャクエツ |
協 力 | 株式会社天満屋、株式会社白十字 |
後 援 | 岡山県郷土文化財団、公益社団法人岡山県文化連盟、一般財団法人岡山県国際交流協会 |
平子雄一は、自然や植物と人間の共存関係の中に浮上するあいまいさや疑問をテーマに、スケールの大きな絵画および立体作品を発表し、国内外で注目を集めている現代美術作家です。1982年岡山県出身の平子は、1999年にイギリスに渡り、2006年にウィンブルドン・カレッジ・オブ・アートの絵画専攻を卒業後、現在は東京を拠点に活動しています。近年、練馬区立美術館(東京/2022)やSpace K(韓国 ソウル/2023)、奈義町現代美術館(岡山/2024)で個展を開催し、2023年に岡山市にオープンした「岡山芸術創造劇場 ハレノワ」の常設展示作品や、Hermès Landmark Prince’s(中国 香港)のウィンドウディスプレイを手がけるなど、国際的に活躍の場を拡げています。
本展は、平子の故郷である岡山県で初の大規模個展。展示室のみならず、屋内広場や中庭など、美術館の建築を活かした迫力ある展示空間が、かつてないスケールで展開します。
会場内で毎週土曜日(11月8日を除く)に開催する対話型鑑賞ツアーにも、ぜひご参加ください。
●関連事業
特別記念対談
秋元雄史×平子雄一 TALK SESSION
日時:2025年10月18日(土曜日)
15時から16時30分
会場:2階ホール ※要観覧券(半券可)
定員:180名(当日先着順)
講師:秋元雄史氏(東京藝術大学 名誉教授)、平子雄一氏(出品作家)
対話型鑑賞ツアー
日時:毎週土曜日(11月8日を除く)
14時から15時
会場:地下1階展示室 ※要観覧券
企画協力:一般社団法人 みるを楽しむ!アートナビ岡山
美術の夕べ
担当学芸員によるフロアレクチャー
日時:2025年10月25日(土曜日)
18時から
会場:地下1階展示室 ※要観覧券
■「瀬戸芸美術館連携プロジェクト 平子雄一展 ORIGIN」チラシ公開中(PDF・A4・1MB)