●<11月>「やってみよう!てつがく対話@平子展」
みなさんは、「てつがく対話」という言葉を聞いたことがありますか。
毎日生活をしていると、「なんで?」とギモンがわくことがありませんか?「ギモンがわいたら」それは、「てつがくのはじまり」なんだそうです。最近は、「こどもてつがく」なんて言葉も生まれています。
そこで、11月のじゅにあ・Labでは、「てつがく対話@平子展」をひらきます。
スペシャル・ゲストは、「松川えりさん」です。松川えりさんは、「てつがくやさん」です。
松川さんと一緒に「てつがく対話」に挑戦してみましょう。会場は、現在、岡山県立美術館で開催している特別展「平子雄一展」です。
「松川さんてどんなひと?」
「てつがく対話ってどんなことするの?」って、思う人は、こちらをひらいてみてください。
松川さんのお話をみることができます。
日時 | 2025年11月2日(日曜日) ・午前の部/10時から ・午後の部/14時から ※所要時間は120分程度です。 |
---|---|
会場 | 岡山県立美術館 研修室&地下1階展示室 *集合は、研修室です |
スペシャル・ゲスト | 松川えり さん(てつがくやさん) |
スタッフ | 岡本裕子・中西ひかる(岡山県立美術館) |
対象(めやす) | 小学校中学年から中学生&保護者 *保護者の方も是非一緒にご参加ください *小学生が参加の場合は、「保護者同伴」 *兄弟姉妹でご参加の場合は、「小学校1年生以上さん」 |
定員 | 各回10人程度 ※要申込み・先着順 |
参加費 | 無料 |
持参物 | 観覧券(特別展「平子雄一展」) *観覧料:高校生以下無料、一般1500円、65歳以上・大学生1300円 |
その他 | 飲料 活動しやすい服装(展示室の床に座って活動する場面があります) |
*詳細は参加者募集チラシ<じゅにあ11月>(PDF)をご覧ください