交流会「アートとは何か」

理大附

アートとは何だと思いますか?
あなたにとってのアート
対話をとおして探してみましょう!

日時 2024年5月4日(土曜日)
13時30分から(90~120分)
※受付開始:13時から
対象 中高生以上どなたでも
定員 定員20名程度 ※要申込み・先着順
料金 無料
場所 岡山県立美術館 地下1階ホワイエ
主催 岡山理科大学附属高等学校 国際バカロレアコース
協力 岡山県立美術館
お問合せ 岡山理科大学附属高等学校
国際バカロレアコース3年 栗原雅斗
masato2022ib@gmail.com

TOK(知の理論)とは

TOKとはTheory of Knowledgeの略で「知る」について探求する学問です。これは、狭い見方にとらわれない批判的精神、コミュニケーション能力などを養うための授業のことであり、私たちは普段TOKを通して多くのことを学んでいます。
今回は、みなさんと一緒にTOKを通して交流会を開催したいと考えています。一緒にアートについて話してみませんか?
 

交流会のタイムテーブル

13:30~ アイスブレイク:アートとは
13:45~ 趣旨説明:なぜこの場を持ったのか
13:50~ 休憩
13:55~ 提案:TOKを切り口にしてみよう
14:10~ 交流会:みんなで話してみよう
14:40~ 休憩
14:45~ ビフォーアフター:改めてアートとは
15:00頃 終了

申込フォーム

 


 
チラシ表 チラシ裏

■交流会「アートとは何か」」チラシ公開中(PDF・A4・1.2MB)

 
理大インスタQRコード

■Instagramでも情報を発信中!