●やさしい日本語で日本文化を楽しむワークショップ
「着物で 美術館を歩く」
着物を 着て、みましょう!
そして、展覧会を みにいきましょう。
展覧会は、日本伝統工芸展です。
「伝統工芸」は、昔から 変わらない 方法で ものを つくること です。木や 金属、布などで つくられた たくさんの 作品が ならんでいます。
| いつ | 2025年11月23日(日曜日) 午前10時から 12時30分まで (午前9時45分に 美術館に 来て ください) |
|---|---|
| どこで | 岡山県立美術館の 研修室 と 展示室 |
| だれが | 外国にルーツを持つ 16歳以上の人と その家族、留学生や そのお友だち |
| 何人まで | 10人まで ※申込が 必要です。 ※11月16日(日曜日)までに、申込を してください |
| 参加するためのお金 | お金が いります *チケット代(展示を みる お金)です。 高校生 または 18歳以下の人、留学生は、お金は いりません。 一般は 700円、65歳以上の人は 500円 お金が いります。 |
| ワークショップの先生 | 磯島 真理子 さん(まりこきもの文化学院) 髙木 良幸 さん(趣味のきもの 染織近藤) |
*申込方法は 募集チラシ(PDF)を みてください
