●<2月>暗闇WS「さわって、つくって、みる」
2024年度2回目のおとな・ミュージアム・Labを開催します。
1回目のテーマは、「絵の具」でした。2回目のテーマは、「暗闇」です。
真っ暗闇の中で使える感覚器官は、視覚以外の感覚器官です。聴覚・味覚・嗅覚・そして触覚)をフルに活かしたワークショップです。
講師には、広瀬浩二郎氏(国立民族学博物館教授)と北川太郎氏(彫刻家)をお迎えします。
広瀬さん、そして北川さんと一緒に、暗闇の中で「さわって、つくって、みる」世界を楽しみましょう。
*真っ暗闇の中で、作品や土粘土(一人30㎏)をさわる予定です。
日時 | 2024年2月24日(月曜日・振休) 14時から ※所要時間は90~120分程度です。 |
---|---|
会場 | 岡山県立美術館 ホワイエ/研修室 |
講師 | 広瀬浩二郎 氏(国立民族学博物館教授) 北川太郎 氏(彫刻家) |
対象 | 16歳以上~大人の方 *視覚障害の有無に関わらずご参加いただけます |
定員 | 5人 ※要申込み・先着順 |
参加費 | 無料 |
その他 | *爪を切って来てください(作品や粘土をさわります) *飲料、手拭き用タオル持参 *汚れても気にならない、活動しやすい服装 |
*詳細は参加者募集チラシ<おとな2月>(PDF)をご覧ください