ワークショップ

岡山県立美術館では、「美術や美術作品のもつさまざまな見方や価値観に気づいてもらいたい。楽しんでもらいたい。」と思っています。そのために、普及事業を通じて、来館者に作品そのものを自分自身のものとして、味わい楽しんでもらうことを目指しています。
 

じゅにあ・ミュージアム・Lab

●<9月>「ポートレートスタンド」

「ポートレートスタンド」は、にがおえをプレゼントしたい人を思い浮かべながら、その人の情報を工夫して伝え、みんなで作り上げる伝言式にがおえプログラムです。
わるとうれしいけれど、伝わらなくてもおもしろい。意外と気づかなかったその人の一面が発見されるかもしれません。
自分の思いや考えを大切にしながら、伝える、受け取る、そしてときには勝手にほんやくしてみることを通じて、にがおえを一緒に作りましょう!

※参加の可否についてのお知らせ(返信メール)には、2~3日お時間をいただく場合がございます。

日時 2025年9月6日(土曜日)
(1)10時から10時30分 ◎受付終了
(2)10時40分から11時10分 ◎受付終了
(3)11時20分から11時50分 ◎受付終了
(4)12時から12時30分 ◎受付終了
(5)14時から14時30分 ◎受付終了
(6)14時40分から15時10分 ◎受付終了
(7)15時20分から15時50分 ◎受付終了
(8)16時から16時30分 ◎受付終了
2025年9月7日(日曜日)
(1)10時から10時30分 ◎受付終了
(2)10時40分から11時10分 ◎受付終了
(3)11時20分から11時50分 ◎受付終了
(4)12時から12時30分 ◎受付終了
(5)14時から14時30分 ◆募集中
(6)14時40分から15時10分 ◆募集中
(7)15時20分から15時50分 ◆募集中
(8)16時から16時30分 ◎受付終了
※各回とも内容は同じです
※所要時間は30分程度です
会場 岡山県立美術館 展示棟1階
運営メンバー 桑田知明氏・楠 麻耶氏(Kuwa.Kusu)、村田菜生氏・許 孟慈氏(ロフトワーク京都)
スタッフ 岡本裕子・中西ひかる(岡山県立美術館)
対象(めやす) 小学校中学年から中学生とその保護者
*保護者の方も是非一緒にご参加ください
*小学生が参加の場合は、「保護者同伴」でお願いいたします
定員 各日8組(1組2人) ※要申込み・先着順
参加費 500円/1人(材料代)
その他 飲料持参
活動しやすい服装

*詳細は参加者募集チラシ<じゅにあ9月>(PDF)をご覧ください

文化庁ロゴ

 

きっず・ミュージアム・Lab

●<9月>「Myまい bookブックからだをつかって-」

9月は、体の形を かたどってあそびましょう!

あそび方は、 
「1.えらぶ」⇒「2.かたどる+きる+かさねる」⇒「3.ちょっと考える」⇒「4.かいてみる」 です。
 
どんなあそびができるかな?あそんだ あとは、どうなるかな?
「?」を、みんなでたのしみましょう!

*「えんぴつ」「はさみ」「ホチキス」などを使います。
 対象年齢のめやすは、「年長さんから小学校中学年さん」です。

日時 2025年9月20日(土曜日)
・午前の部/10時30分から
・午後の部/14時から
2025年9月21日(日曜日)
・午前の部/10時30分から
※所要時間は90分程度です
会場 岡山県立美術館 地下1階 講義室
スタッフ 岡本裕子・中西ひかる(岡山県立美術館)
対象(めやす) 年長さん(5歳)から小学校中学年さん
*保護者同伴でご参加ください
定員 各回8人程度 ※要申込み・先着順
参加費 100円(材料代)
持参物 自分の好きなペンやマジック
(絵を描いたり、字を書いたりします)
その他 ○飲料持参
○活動しやすい服装
○手を拭くタオル  

*詳細は参加者募集チラシ<きっず9月>(PDF)をご覧ください
 
 

◆お問い合わせ・申し込み先◆

  1. 参加のお申し込みは、お電話、Eメール、FAXにて受付いたします
  2. 参加ご希望ワークショップ名、参加者氏名、学年(小・中・高・大) or 一般、住所、連絡がとれる電話番号もしくはFAX番号をお知らせください
  3. 小学生以下の方が参加される場合は、保護者同伴でお願いいたします


岡山県立美術館
〒700-0814 岡山市北区天神町8‐48
電話:086-225-4800 
FAX:086-224-0648

※お電話でのお問い合わせは開館時間(9時から17時)のみの対応となりますのでご了承ください。

 
 

過去のワークショップの様子を写真で公開しています。

◆この国の価値観の発見ワークショップ
~毛筆という道具~

毛筆という道具
毛筆という道具

2012年7月8日(日曜日)
講師:森山知己氏(日本画家)

◆モビール~あなたの愛おしいもの~
〈学校との連携ワークショップ〉

学校との連携ワークショップ モビール

2012年7月13日(金曜日)から8月26日(日曜日)

◆ミニ・ブーケをつくろう

ミニブーケ
ミニブーケ

2012年7月21日(土曜日)
講師:土光まり氏
(アトリエ・リュミエール主宰)

◆煎茶の世界を知る

煎茶ワークショップ
煎茶ワークショップ

2013年3月16日(土曜日)
講師:赤松玉女氏
(煎茶道一茶庵直門教授)