岡山県立美術館検定<初級> 岡山県立美術館検定<初級>に挑戦!!優しいようで実は難しい?ぜひ美術館や作品を思い浮かべながら挑戦してみてくださいQ1. この建物は? 林原美術館 岡山市立オリエント美術館 夢二郷土美術館 岡山県立美術館 Q2. 県美はいつ開館したでしょう? 2000年 1950年 1975年 1988年 Q3. 県美が開館した年に出来た施設として間違っているものはどれ? 岡山空港 岡山県立博物館 瀬戸大橋 茨城県近代美術館 Q4. 県美を設計した建築家は? 岡田新一 前川國男 安藤忠雄 丹下健三 Q5. Q4の建築家が建てた施設としてまちがっているものはどれですか? 岡山市立オリエント美術館 岡山県庁 宮崎県立美術館 最高裁判所 Q6. 県美の建物は何をイメージして建てられましたか? シンデレラ城 岡山城 ピラミッド 後楽園 Q7. 中庭の階段はどこにつながっていますか? 岡山市立オリエント美術館 天神山文化プラザ 土光敏夫記念苑 情報コーナー Q8. 中庭のモニュメントは元々どこにあったものでしょう? 岡山城 旧東警察署 旧日本銀行 岡山県庁 Q9. 県美の活動としてふさわしくないものはどれですか? 岡山にゆかりのあるすぐれた美術作品を収集する。 県内の小学校へ出向いて美術について出張授業を行う。 県内外の美術館と協力して展覧会を開催する。 海外で人気の高い美術作品を県民のために購入する。 Q10. 県美で使えるのはどのカード? ももっこカード クオカード ポケモンカード ハレカカード Q11. 県美の所蔵する重要文化財の点数は? 1点 3点 6点 9点 Q12. 拙宗とは誰のこと? 雪舟 玉堂 武蔵 雪村 Q13. 雪舟のアトリエの名称は? 雲水庵 雲谷庵 雲山庵 雲上庵 Q14. Q13のアトリエがあった場所は? 総社市 京都市 熊本市 山口市 Q15. 次の作品解説の抜粋から、この作品に描かれた場所を答えなさい。―峡谷の規模こそ大きくないが、槇谷川の両岸には花崗岩の絶壁が連なり、天柱山・剣峰・雲梯峰などと名付けられた様々な奇峰・奇岩が群立する。ここでは細長い画面を巧みに利用して、まるで生き物のように勢いよくそびえ立つ奇岩の景観が描かれ、山と川との高低差が強調されている― 鷲羽山 鶴山公園 豪渓 遙照山 Q16. 岡山出身の政治家で書にも優れた犬養木堂が暗殺された事件は? 五・一五事件 二・二六事件 三・一八事件 五・五事件 Q17. 県美キャラクター「くにちゃん」のモデルの作品はどれ ≪老人像≫ 原撫松 ≪ピエトロ・ミカの服装の男≫ 松岡寿 ≪カーテンを引く子ども≫ 国吉康雄 ≪水仙を持つ少女≫ 児島虎次郎 Q18. 県美キャラクター「びぜんくん」のモデルの作品はどれ? ≪備前緋襷広口花器≫ 山本陶秀 ≪備前灯籠≫ 金重陶陽 ≪備前角花生≫ 伊勢﨑淳 ≪備前扁壺≫ 藤原啓 Q19. 岡山の実業家で民藝運動の支援者であったのはだれですか? 野﨑武吉郎 石井十次 大原孫三郎 柳宗悦 Q20. 次のうち、岡山出身の写真家ではないのはだれ? 中村昭夫 緑川洋一 山崎治雄 植田正治 Q21. 県美では海外の美術館展を多数開催してきましたが、これまでに開催されていない美術館展は? 北京・故宮博物院展 エルミタージュ美術館展 ルーヴル美術館展 トレチャコフ美術館展 Q22. 県美ボランティアの活動としてまちがっているのはどれ? 当番は2週間に一度、エントランスホール近くにいて、来館者の案内をしている。 エントランスで観覧券を販売している。 全国各地の美術館や博物館から送られてくるポスターやチラシを掲示する。 美術に関する新聞記事の切り抜きをしている。 Q23. 県美ボランティア、現在約何名が活動している? 約 65 名 約 75 名 約 85 名 約 95 名 Q24. 美術館ニュースは年間、何回発行している? 1回 2回 3回 4回 Q25. 後楽園を中心に岡山市内に所在する文化施設で構成される「岡山カルチャーゾーン」、含まれていない施設はどれ? 岡山シンフォニーホール 岡山映像ライブラリーセンター 岡山県立記録資料館 岡山県立美術館 Q26. 40歳以下の岡山県ゆかりの新進美術家に贈られる賞の名称は? A氏賞 H氏賞 I氏賞 J氏賞 Q27. 県美開館25周年を機に新しく作られたシンボルマークとロゴタイプをデザインしたのはだれ? 原研哉 岡田新一 水戸岡鋭治 重森三玲 Time is Up! Time's up